2015年8月31日月曜日

アリエル

最近になって上の子ちゃんが好きなキャラクターがアリエルだということに気づいた。
そういえばアイコン、アリエルだった。
近くにいても意外に子どもの好きなものって分からないんだなぁ。

2015年8月30日日曜日

保冷バッグ

「学校に持って行くのにお弁当を入れるかわいい保冷バッグを探しているんだ」
と上の子ちゃんが言ったら
「いいのがあるよ~」と義妹が上の子ちゃんを300円ショップに連れて行ってくれた。
300円でかわいい保冷バッグが買えちゃうなんて~。
私も300円ショップ、チェックしようっと。





2015年8月29日土曜日

大豆

プランターに植えた大豆。
いつの間にか実が沢山なっていた。





2015年8月28日金曜日

20年

一人暮らしをするときに実家で使っていたものをもらって
結婚してもずっと使っていたのだけれど
断線したらしく、アイロンをかけようとしても熱くならなくなってしまったので
新しいアイロンを買ってきました。
20年以上もずっと頑張って働いてきてくれたアイロンさん、ありがとう。

左は電気屋さんで見つけた掘り出しもののnewアイロン

2015年8月27日木曜日

「木肌がすこしあたたかいとき」  高橋順子

地名をなくした野原
地上の灯りからはなれたところで
わたしたちは夜の木になった
夜が夜の木に入ってくる時間がわかったよ

二人きりになりたいので
わたしはどんどん一人になる
わたしからも一人になって
あなたとだけいるわたしになる
眼鏡を忘れてきたり
上着を忘れてきたり
足跡を忘れてきたり

・・・(略)・・・

街が近づいてきて
お近づきのしるしのように雨が降った
雨に流されたのは
殉教者風の恋人でした

秋になったら色を変える葉をつけて
冬には忘れられている木
でも木は忘れない
あらゆることを思い出している
木肌がすこしあたたかいとき
優しい恋唄をうたっている
人間だったときに
うたえなかった うたを

(書肆山田「高橋順子詩集成」所収)

2015年8月26日水曜日

パン教室 たっちコラムno.60

2015年8月号のこどもたっちのコラムです。

 市内で子どもと一緒に参加出来るパン教室 CREATO A MANO を主宰する2児のママさんと知り合いになりました。パン好きが高じてパン屋さんに転職したという彼女はご主人の仕事の関係で5年間で3回も引っ越しを経験しましたが、それぞれの引っ越し先で自宅を使いパン教室を開いていました。最初は1人目のお子さんが生まれたとき、知り合いはいたけれどどちらの実家も遠いので心細かった、そんな中での子育て。0歳児をかかえているママ友とパン教室というよりは「一緒にパンを作ろうか」と始まったのが最初です。次に引っ越した土地では知り合った転勤族のママさんが元パティシエだったので「2人で何かできそうだね」とパン教室を開くことになりました。そしていわきには1年前くらいに引っ越してきたのだとか。私も1人目の子どもの時にどちらの実家とも遠く離れた愛知県に住んでいたことがあるので、近くに身内がいない中での子育てがどんなに大変なのかよく分かります。それでも引っ越しした先々でパン教室を開いてしまうのだから彼女はすごいですね。『みんなで作って楽しい時間の共有』が目的のパン教室。赤ちゃんや小さいお子さんと一緒に参加出来るのも嬉しいですね。


キャラクターパン、2種類のチーズのパン、ベーグル

パン教室の日程など詳しいことは
をごらんください。




2015年8月25日火曜日

テッポウユリ

上の子ちゃん。
9月の文化祭に展示する生け花はそれぞれ好きな花を選んで生けるらしい。
自分が選んだ花を報告しないといけないのだけれど
9月の花って何だろう……と思っているうちに報告の締め切りの日になり
「花屋さんに聞いてみたけれど分からないって言われたの~。何の花がいいと思う?」
と聞かれ、結局生け花を勉強したことがある私の母に電話をしてみた。
あまりみんなが選んでいない花で比較的生けやすいかな?と思われるテッポウユリに決定。
その後、「生け花は三角形に生けるといいよ。
テッポウユリの足元にはアルストロメリアとか、洋風の菊を生けるといいかも」
と母からアドバイスのメールが入ってきた。

私が小さかった頃、好きな花はテッポウユリだった。
上の子ちゃん、テッポウユリのイメージになんだか似てるな、と思った。


2015年8月24日月曜日

美味しいものを食べるとき

食事に出かけて家族違うメニューをオーダーした時などは
特に末っ子が「食べて」と自分の料理をひとくち分取って
私や主人のお皿に分けてくれる。
自分ひとりで味わうのはもったいない、ぜひ一緒に味わって欲しい。
美味しいものだと余計にそう思うんだろうなぁと思う。
優しい子だなぁと思う。

2015年8月23日日曜日

地底人からのメッセージ

お盆休みに主人の兄と一緒にビュッフェのお店に食事に行きました。
以前、食事に来たときにお店のアンケートに
「お寿司もメニューに入れて欲しい」と書いたところ
なんと今回、お寿司が新たにメニューに加わっていました。
アンケートの記名をするところには“地底人”と書いたらしく
「地底人からのメッセージが実現した」と子ども達は大喜びしていました。

2015年8月22日土曜日

花は咲く

子ども達が合唱を届けるプロジェクト。
「花は咲く」も歌います。

少しずつ練習も始まっているので
車の中でも合唱の練習。
私がメロディを歌って末っ子が他のパートを歌う。
思った以上に私が歌詞を覚えていないことが発覚。^^;
まぁ、本番は子ども達だけが出演するから私は出ないのだけれど。

ハモるとすごく気持ちがいいし
歌うって楽しいなぁと久しぶりに感じました。

そして合唱をして思うのは
人の身体も立派な楽器になるんだなということ。
すごいです。

2015年8月21日金曜日

うるわしき大地に

子ども達が合唱をすることになった。
震災後、子ども達を心配して
ミネラルウォーターや塩を送って下さった方へ
お礼の気持ちを込めて歌を届けることになった。

いくつか歌う曲のなかのひとつ

「うるわしき大地に」
https://www.youtube.com/watch?v=MM7B-5BPOwg

日本語訳の方を歌うことになっていて歌詞も素敵で
ちょっと難しいのだけれど
いっぱい練習して上手な歌声を届けられたらいいな。

2015年8月20日木曜日

UZU

子どもが美術レポートを書くので一緒に美術館へ。
子どもが2階の展示を見ている間に私は1階へ。


ニューアートシーン・イン・いわき 松本和利展
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/kyoiku/museum/020345.html


写真撮影が許可されているとあったので
自分が心を動かされた作品を撮ってきました。


時計とカレンダーと数字と。
グルグルと渦を巻いていて

何ともいえない気持ちになった。
あの日のことを思い出して
私の気持ちも渦に飲み込まれてしまいそうで。











2015年8月19日水曜日

白と黒の芸術

夏休みの宿題で子ども達はお習字を書いています。
半紙と条幅と両方の課題にトライしています。
ほんの少し、その書かれる場所がずれるだけで
出来上がりが全く変わってしまう。
うまくいったかなと思ってみても
遠くから全体を眺めたり
先生のお手本と見比べてみると
まだまだだということがよく分かる。
どこまで練習したら上手になれるのか
時々気が遠くなることもあるけれど
真っ白い紙に太い筆で次々と黒い文字が書かれるのを見ていると
「ああ、美しいなぁ」と思います。

2015年8月18日火曜日

お土産

真ん中ちゃんがお土産に買ってきてくれた靴下。
前回は上の子ちゃんがお土産に靴下を買ってきてくれて
気に入ってよく履いていたら穴があきそうになってしまいました。
そしたら今度は真ん中ちゃんが。
私が喜んでいたらその横で末っ子が
「次は自分が靴下買う番だ~」とポツリ。
そんなつもりじゃなかったんだけど。


2015年8月17日月曜日

女子会

真ん中ちゃんが今日は女子会へ。
小学校の時に5年間、一緒にグループレッスンしていた音楽教室のお友達3人と
御世話になっていた先生のお家へ。
お姉さんのような先生で子ども達も大好きで
5年のうちに先生は結婚と二度の出産も経験したけれど相変わらずキレイな先生で
レッスンの時はピアノ以外のいろんな女子の話もしているみたい。

グループレッスンが解散した後もメンバーは連絡を取り合ったり
先生を通してお互いの近況を知ったりしていて
通う学校も住んでいる地区も全然違うのに相変わらずなかよしで
みんなで「先生の家に遊びに行きたい」といって実現したそうです。

女子会から帰ってきて「どうだった?」と聞いたら
「めっちゃ楽しかった」って。
学校のお友達とはまた違って、ピアノの話やらいろんな話ができて
先生お手製のお昼ご飯をご馳走になったり
おやつをみんなで手作りして楽しい1日だったみたいです。

ピアノだけの付き合いだけでなく、そうやって長くつきあっていける友達と先生がいて
ホントによかったなと思いました。

2015年8月16日日曜日

気が利く

ホテルにはコンセントが少ないだろうから、と末っ子がしっかり準備していました。
しかもコンセントカバーもつけて。
私なんてそんなことまで気がつかなかった~。
まぁ、よく気が利きます。


2015年8月15日土曜日

カードキー

子ども達とホテルに宿泊しました。
家族みんなで泊まるのは去年、主人の両親の実家に行ったとき以来かな。

今回泊まったホテルでは
泊まった人ひとりひとりに部屋のカードキーが渡されしかも名前入り。
いつもホテルに泊まるときは「カードキーの部屋がいいな」と言っていて
しかも自分専用のカードキーがもらえたとあって特に末っ子は大喜び。

ホテルに併設されているレストランで食事をしたら
ボーイさんに「かっこいいでしょ!!」とカードキーを見せていました。
普段は恥ずかしがり屋で知らない人に声をかけることなんてないから
よっぽど嬉しかったんだろうなぁと思いました。

ボーイさんもそんな末っ子にちょこちょと話しかけてきて
楽しくお食事ができました。

2015年8月14日金曜日

ポストカード

あそび工房スタッフから届いた絵はがき。
メールアドレスも知っているのだけれど
なぜかいつもポストカードでやり取りをしている。

いつも忘れた頃に返事が届くのだけれど
毎回ステキなポストカードで
今回もこんなにステキな季節感溢れるポストカードで嬉しくなっちゃいました。
あー、私ももっとこだわったポストカードを見つけてこなくちゃ。



2015年8月13日木曜日

マッサージ

子ども達の夜の日課。
「マッサージして!!」と主人にマッサージしてもらうこと。
部活で酷使した足腰をもんでもらうと気持ちいいようで
この時ばかりはおねだり攻撃。

一人が「マッサージして」というと他の子も。そして私も。
とにかく主人のマッサージは上手。
お返しして~と言われて私が主人のマッサージをしても上手にできない。^^;

眠ってしまうとマッサージが終了するので
1分でも長く揉んでもらいたい子ども達は必死に寝るまいとしています。

小さかった頃はお父さんとのスキンシップもあったけれど
ある程度大きくなると手をつないだりすることもないし
でもこういう形でスキンシップしてるんだなぁと思います。

2015年8月12日水曜日

先生ペン

夏休みの宿題はおうちで丸付けをして
間違えたところは訂正してくるようになっている。
そんな時に活躍するのが先生ペン。

小学校の時、先生がテストやノートに
ピンク色のインクのペンで丸や花丸を書いてくれた
あの色と同じ色が出るペン。

主人が「小学校の先生と同じ色で丸つけしたい!!」とネットで検索し
(同じことを考える人って結構いるのね)
いろんなペンとインクを試した結果
これを我が家では使っています。

夏休みも後半を過ぎたのでこれからはりきって丸付けをします。


2015年8月11日火曜日

「木を植える」 谷川俊太郎

木を植える
それはつぐなうこと
わたしたちが根こそぎにしたものを

木を植える
それは夢見ること
子どもたちのすこやかな明日を

木を植える
それは祈ること
いのちに宿る太古からの精霊に

木を植える
それは歌うこと
花と実りをもたらす風とともに

木を植える
それは耳をすますこと
よみがえる自然の無言の教えに

木を植える
それは知恵 それは力
生きとし生けるものをむすぶ

2015年8月10日月曜日

お泊まり会

夏休みの終わりがそろそろ見えてきているのに
宿題の終わりが見えてこなくて焦っています。

先日は末っ子がイトコと4人で実家にお泊まりしてきました。
夜はみんなで花火をしたり、その後は遅くまでトランプしたりおしゃべりしたりで夜更かしをして
翌日は朝遅くまで寝ていたそうです。
狭い部屋で4人、まぁどうやって寝たのかしら?と思うのですが、本人達は楽しかったそうで。
宿題も預けてきたのに結局やってこないで丸二日間遊んでいたので
イトコ達も今は必死で宿題にとりかかっているようです。

 

2015年8月9日日曜日

名刀の教え

母が、父から聞いた名刀の教えの話をしてくれた。
何でもよく切れる刀が名刀なのではない。
触れるもの全てを切ってしまう刀ではなく
切る必要がないものは触れても切れない、必要なものだけを切る、
そういう刀こそ名刀だという話。

出典は何だろう?と思って調べてみたけれど見つからない。
今度、図書館に行って調べてみよう。

2015年8月8日土曜日

オープンキャンパス

夏休み。上の子ちゃんを連れてある学校のオープンキャンパスに行って来ました。

自分ひとりで行ってもらうこともありましたが
ちょっと遠出のつもりで行こうと思えば行ける距離だったので
真ん中ちゃんと下の子ちゃんも連れて私も一緒に行ってみました。

上の子ちゃんが講義に参加している間は学生に混じって図書館で夏休みの宿題をしたり
昼休みには学食でカレーを食べたり。

オープンキャンパスのプログラムが終了して合流した上の子ちゃんに
「どうだった?」と感想を聞いてみました。
HPに書かれている説明から「この学校ではこんな勉強をするのかな?」と想像したことと
実際に学校に来て話を聞いてみたことでは若干違いがあったので
やっぱり来てみてよかった、とのこと。

どんな学校に進学してどういう勉強をしたいのか定まらないので
今はとにかく興味のあるものを見つけてそれに対しての情報を集めているところ。
この学校に見学に行きたいな、と思っても
すでに6月に申し込みを締め切っていて行けない学校もあって
来年はもっと早めに申し込みをしないと、と思いました。

私が学生だったときはオープンキャンパスにも行かずに学校を決めてしまったけれど
こんな風にいろんなところに行かせてもらって自分のやりたいこと探しをさせてもらえるって
ホント、幸せなことだよなぁと思います。
本人は分かっているかどうか分からないけれど。

2015年8月7日金曜日

アフタフ・バーバン たっちコラムno.23

2012年7月号のたっちコラムです。

 アフタフ・バーバンとはアラビア語で「とびらよ、ひらけ」という意味です。私がアフタフ・バーバンを知ったのは数年前。代表の北島尚志さんが書いた「子どもの時間を共に生きる!」を読み、子どもだったときのことを思い出してとてもワクワクしました。それはいわば子どもだけが持っている秘密の地図のお話でしょうか。たとえば、学校帰りの寄り道。大人が行かないような細い道。わざわざ体を横にしなければ通れない、大人だったら入れないような細い隙間を好んで通りぬけたり、ヘビいちごがいっぱい生えている場所を知っていて、友達とヘビいちごをつぶして手を赤くしたこと。化石がよく採れる山を知っていて、スコップを持って化石を取りに行ったこと。普通に流通している大人の地図とはまた別の地図を私は昔、持っていたな、と思い出しました。アフタフ・バーバンはそんな子どもだけの地図を持って町の中を忍者になり駆け回る、子どものような大人達です。その彼らがこの夏、アリオスにやって来ます。今回は忍者になってアリオスの中で修行します。一緒に忍者になりませんか?
風呂敷一枚で忍者に変身!! さあ、修行だっ

2015年8月6日木曜日

丸5年

今月号の こども たっち のコラム原稿を担当者に送ったところ
今月分で私の担当するコラムは60回目を迎え
なんと丸5年が経過したことになるのだと返信が来ました。
締め切りを守れなかったりする私を5年にわたって面倒を見てくださっている編集の方
また毎回私のつたないコラムを読んで下さる方
みなさん、ありがとうございます。(*^_^*)

2015年8月5日水曜日

パパのお小遣い

先日のおしごとカフェで。

参加して下さったあるママさんのお話。
以前、働いていたときに自分のお給料から
「パパ、いつも頑張ってくれてありがとね」とご主人にお小遣いを渡していたという話を聞いて
「いやー、すごいなぁ」と感心してしまいました。
私のお給料も生活費や子どものことでほとんど消えていきますが
主人にお小遣いを渡すなんて考えたことすらなかった~。
ステキなママさんです。

中には「なるべく働かないで欲しい」というご主人もいらっしゃって
どうして働いて欲しくないんだろう?とみんなで考えました。
働くことで家事の手抜きが増えたらイヤだからかな?
なんて意見ももちろんありましたが
「私だって働いているんだからね!!」と奥さんに言われたくないからかも、と。
男の人には“家族を養っている”というプライドがあるから
女の人も働いていたとしても「私だってお給料もらってきているんだからね。」
なんて、そういうことは言わない方が家庭円満になるのかな、と思いました。

勉強になります、おしごとカフェ。

2015年8月4日火曜日

捨て猫

先日のピアノコンクールの帰り。
会場を出て末っ子と信号待ちをしていたら、歩道のところに生まれたばかりのトラ猫が……。
誰かが置いていったらしいお皿には水が入っているものの
この暑さではこの猫もダメになってしまうかもしれない。
でも集合住宅に住んでいるからなぁ、家では飼えないなぁ。
と思って、猫は連れて帰らずに駐車場に向かった。

車に乗っても末っ子は猫が気になるようで
どうにかして家に連れて帰りたいらしく
私にいろいろ聞いてくる。
「どうして家では飼えないの?」と。
私も猫が気になるので、近くのガソリンスタンドで洗車が終わると
回れ右をしてさっきの信号近くへ。
「もしまだ猫がいたら……」と思って行ってみるともう猫はいなくなっていた。
「きっと誰かあの猫を心配した人が連れて帰ったのかもね」と末っ子には言ったものの
時々思い出しては末っ子は言う。
「あの時、猫を連れてくればよかったね」と。
かわいかったものね、あの猫ちゃん。

2015年8月3日月曜日

スイーツ探しの旅

次回のおしごとカフェで使うスイーツを探し中。
暑いからゼリーがいいかな?ジェラート?と思って考えていたら
「あ、あれがあった!!」と思い出した。

アンプルールさんのあじさい寒天ゼリー。
http://iwakikankou.blog12.fc2.com/?mode=m&no=2132&photo=true

夏季限定ってあるけどいつまで販売しているんだろう?と思いながらお店へ。
紫陽花の季節は終わってしまったので
あじさい寒天ゼリーはもう販売されていませんでした。(>_<)

ひとつのスイーツにかけられる予算もあるので
美味しそうだったらどのスイーツでもいいというわけではなく
予算内でどれだけママさん達が喜ぶようなものを見つけられるか。
もうしばらくデザート探しの旅は続きます。

2015年8月2日日曜日

将棋

末っ子が将棋を持ってきて主人と将棋の対戦を始めた。
「この前よりも腕を上げたなぁ」と嬉しそうな主人。
もちろん、子ども達に将棋を教えたのは主人。
「おじいちゃんは将棋強いから、今度おじいちゃんちに行くときは将棋セットを持っていくといい」
ああ、そうか、主人は義父から将棋を教わったんだね。
孫とおじいちゃんの将棋対決も楽しいかも。
嬉しそうなおじいちゃんの顔が思い浮かびます。


2015年8月1日土曜日

おしごとカフェのスイーツ

先日のおしごとカフェ。
いつもは大袋に入っているおせんべいやバームクーヘン、クッキーなどを食べながら
仕事や働くことについて話をするのだけれど
「カフェっぽくしたいよね」と美味しいデザートを用意することになりました。
「何かいいスイーツはないですか?」と言われて真っ先に思いついたのは
“ゼリーのイエ”のゼリー。
お店もおしごとカフェの会場から近いし、当日、私が購入することになりました。

何年かぶりにゼリーノイエに行ってみると開店時間を少し過ぎたくらいの時間だったので
ショーケースには色とりどりの透き通る宝石のようなゼリーが沢山並べられていました。
そしてひっきりなしにお客さんが来店されるのにもびっくり。
私はいろいろな種類を詰め合わせてもらっておしごとカフェに向かいました。

おしごとカフェに参加されたママさん達
テーブルに運ばれたゼリーのイエのゼリーを見て大喜び。
私も桃のゼリーをいただいちゃいました。

次回のおしごとカフェ、会場は今回とは全く別の場所なので
どんなスイーツにするか今から考えてます。


ゼリーノイエ http://zerry-no-ie.net/